当社は、公認会計士、不動産鑑定士、相続診断士等と連携し土地オーナー様の
経営効率化や資産運用の向上策をトータル的にサポートしております。
遊休地並びに現賃貸借物件の有効活用について、事業用定期借地(350坪から10,000坪)
まで、ご提案させていただいております。
また、地下タンク問題等によりガソリンスタンドを閉鎖した、もしくは閉鎖をお考えのガソリンスタンドの跡地についても土壌調査、改良から解体更地化で新規運用までサポートしてまいります。(低コストのバイオ改良も検討中です)
土地のことでお悩みのオーナー様に効率的な運用方法を様々の角度からご提案させていただきます。
オーナー様のよろず相談役として頑張りますので、まずはお気軽にお声をかけてください。
基本的には30坪から350坪程度の土地については売買をご提案致します。
土地を売りたいオーナー様にはまず「売ったらいくらになるか」を不動産鑑定士と連携し、
査定致します。その後、買主をご紹介致します。
事業用定期定借物件を探しています。
350坪から10,000坪まで様々な用途に応じた定借のご提案を致します。
事業用借地権とは?
10年以上~50年未満で事業用の建物に限ります。
下記3つの特約を付ける事で土地オーナー様は安心して土地を貸すことが出来ます。
(1)契約の更新無し (2)建物再築後の更新無し (3)建物の買取請求無し
(1)借入金なしの安定収入
マンション経営などに比べ借金をしないで有効利用ができ、毎月地代として安定収入を確保。
(2)固定資産税が大幅減
建物の条件によって課税評価額の6分の1に、また都市計画税が3分の1に軽減されます。
(3)土地は必ず戻ってきます
「定期借地権」は必ず期限に更地で返還することを最初に定め(公正証書及び定借登記)、これを法律的に保証したものです。
立退料も不要ですので安心して貸すことが出来ます。
500坪~1,000坪で沿線上などに面した遊休地はSS用地として活用できます。
近年、石油価格の高騰・エコカーの普及・セルフSSの普及による価格競争等による石油業界を取り巻く環境は、非常に厳しい状況になっております。
高度成長に支えられ、ガソリンスタンドを作れば売れた時代から、初めて大幅なガソリン需要減と言う時代を迎えています。
JX日鉱日石エネルギー(株)で販売部門に従事していた経験を活かし、土地活用のみならず、
販売部門のコンサルタントまでトータルでサポート致します。
多くの業種で店舗の統廃合が増加し、遊休地などの有効活用のお問い合わせは増加傾向にあります。
そんな中、閉鎖したSSや閉鎖予定のSS、相続により得た土地を有効活用したいなど、様々な理由でご相談を頂いています。
コンビニ出店のメリットがございましたらご提案致します。
需要想定、市場調査などを基にご提案致します。
土地の形や、広さに合わせた間接が可能です。
ガソリンスタンドやコンビニは一定の広さなどの条件がありますが、駐車場は様々な形の土地にも対等することができます。
こんな土地でお困りのオーナー様!
心配ありません!